ふれあい・いきいきサロン
老後をいきいきと暮らすには「人と会って会話をし、大声で笑うこと」、「出かけて行って仲間と楽しい時間を過ごすこと」、「定期的に外出する機会があること」、こんなことが、日常生活の中に組み込まれていることが大切です。
ふれあい・いきいきサロンは身近な公民館や空き店舗などで無理なく、楽しく、話して笑い、時間を過ごすことで、寝たきりや認知症の最大の要因とも言われる“閉じこもり”を予防できます。
ふれあい・いきいきサロンの効果
-
その1
―楽しさ・生きがい・社会参加― 参加者は単にお客様ではなく、主役となって自分たちでサロンを作っていきます。各々が役割を持つことで、必要とされる喜びが生きがいや社会参加意欲を高めます。
-
その2
―無理なく体を動かせるー サロンに出かけるだけでも家でじっとしているのとはずいぶん違います。またサロンの中で高齢者でも安全に楽しく無理なく体を動かせるプログラムを取り入れると一層、効果があります。
-
その3
―適度の精神的刺激― ご近所のサロンに出かけていって、人と会い、話し、笑い、歌い、ゲームをし、いろいろなプログラムによる楽しい時間を過ごすことは、適度な精神的刺激となります。
-
その4
―健康や栄養について意識する習慣がつく― サロンでの会食、血圧測定や健康チェックや保健指導がきっかけとなって、高齢者自身に健康管理や栄養について意識する習慣が付き元気を保つ秘訣につながります。
-
その5
―生活のメリハリ― 「○曜日、○日はサロンの日」と楽しみにすることや、サロンで人に会うことから身だしなみにも気を配るようになります。
-
その6
―閉じこもらせない― ご近所で歩いていけるところにサロンがあれば、ちょくちょくで出かけて人にも会えます。サロンは閉じこもり防止の特効薬。
こんな方にはぜひ参加を
- ・あまり人に会うチャンスがない
- ・1日中テレビをぼんやり見ていることが多い。
- ・気がつくと一言もしゃべらないまま夜になっていた
- ・家族とあまり会話がない
- ・ご近所づきあいがあまりない
- ・家族や友達がいなくなってぽっかり穴があいた気分
- ・高齢者同士、仲間づくりをしたい。
- ・寝たきりや認知症になりたくない
活動を始めたい人は
「ふれあい・いきいきサロン」づくりは、気軽に取り組めるものです。
ご近所の人たちが、「こんなサロンを作って、みんなで集まり、楽しもうよ」と声を掛け合って作っていけるものです。参加する高齢者もボランティアも一緒になって、町内やご近所の歩いていけるところにたくさん作っていきましょう。
自治公民館や団地の集会場、お寺、小学校の空き教室、個人の自宅など様々なところを利用しましょう。
具体的活動内容や費用
参加者が自由な考え方でプログラムを作ることが出来ます。参加者で何をしたいか話し合いで決めましょう。
お茶菓子代や会食代など材料費は参加者がわずかな金額で負担しあうなど、またゲーム機材などは市社協で貸し出しもしていますのでご利用ください。
プログラムの例
- ・おしゃべり
- ・軽体操
- ・手遊び
- ・輪投げ
- ・園児との交流
- ・子どもたちへの伝承活動
- ・映画上映など
ふれあい・子育てサロンとは
ふれあい・子育てサロンとは、身近な公民館や空き教室、空き店舗などを利用して、子育ての当事者(子育て家庭の親子)など地域住民が、多様な活動を通じて、子育てを楽しみ仲間づくりを行う支えあいの活動です。主な活動への参加者は、子育て中の当事者です。運営の担い手は、子育ての当事者のほか、ボランティア、地域の関係機関の職員や専門家など多様です。
ふれあい・子育てサロンの効果
①親にとっての効果
・子育てに関して一人で悩むことや寂しさがなくなります。
・たくさんの仲間たちと出会い、共感しあうことで、孤独感が癒されます。
・子育てに関わる不安や問題が解決できます。
・子育てから離れることにより、リフレッシュできます。
②子どもにとっての効果
・異年齢の子供との交流や集団環境に慣れます。
・多様な遊びが子どもの好奇心、主体性を育てます。
③地域にとっての効果
・地域の子どもの状況に注意がいくように、地域全体にニーズが見えてくるようになります。
・活動をとおして、住民同士が繋がることは大事であると実感するようになり、メンバー1人1人が隣のおじさん・おばさん的存在になります。
・異世代交流・地域の交流の拠点となります。
活動を始めたい人は
「ふれあい・子育てサロン」活動は、だれでも気軽に取り組めるものです。
たとえば、こんなきっかけから
- ・近隣に住んでいたり公園で遊んでいたりした際に、親子が顔見知りに
- ・保健福祉センターの乳幼児健診や赤ちゃん教室などで顔見知りに
- ・「仲間づくり赤ちゃん教室」などの育児講座受講者の継続活動として
そのほかに
・民生委員児童委員(主任児童委員)や町内会役員、福祉推進員などが子育て家庭に呼びかけて
具体的活動内容
実際に行われている「ふれあい・子育てサロン」のプログラムは実に多彩です。
- ●子育て中の親同士の交流や情報交換
- ●親子遊び
- ●季節の行事(ひな祭り、七夕、クリスマス等)
- ●講師を招いての勉強会など
開催場所としては身近な地域にある施設や場所は公民館、集会所、小・中・保育所などの空き教室、児童養護施設の一室・・・・などです
費用などは、お茶菓子代や会食代など材料費は参加者がわずかな金額で負担しあうなど、またゲーム機材などは市社協で貸し出しもしていますのでご利用ください。
万が一に備えて保険に加入しましょう。
参加者の急激・偶然・外来の事故によるケガを補償するため、「ボランティア行事用保険」があります。安心してふれあいサロンを運営するためにも、加入されることをおすすめします。